全258商品を表示
販売中の商品のみ表示
当店のアルミ丸パイプは、看板枠・什器・補強・ディスプレイ支柱などプロ用途に最適な定番建材。
規格(外径×肉厚)を豊富に在庫し、切断(カット)・穴あけ・曲げなどの加工一式にも対応します。
m単位の切売り〜定尺まで特価でご提供。現場直送・分納もご相談ください。
まずはここから(用途・情報で選ぶ)
アルミ丸パイプ 規格・材質
- 材質の目安:汎用は押出材系(例:建材向け合金)で加工性に優れ、看板や什器の枠材に最適。
- 仕上げ:アルマイト(シルバー/ブラック)/生地(未処理)をご用意(品番により異なります)。
- 定尺長さ:一般に約4mが基準。切断(mm単位)や複数カット・端面面取りも対応。
- 許容差の目安:長さ・外径・肉厚は製造公差がございます。精度要求はご発注時にご指定ください。
アルミパイプ 規格表(サイズ例)
呼び径(外径) | 肉厚 t | 参考質量(約) | 仕上げ例 | 定尺 | 主な用途 |
---|---|---|---|---|---|
φ10 | t1.0 | 0.21 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | POP支柱・フックバー |
φ12 | t1.0 / 1.5 | 0.27–0.39 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 小型フレーム |
φ15 | t1.0 / 1.5 / 2.0 | 0.34–0.65 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 展示支柱・補強 |
φ19 | t1.5 / 2.0 | 0.76–0.99 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 看板枠・スタンド |
φ25 | t1.5 / 2.0 | 1.02–1.35 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 什器フレーム |
φ30 | t2.0 | 1.65 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 門型フレーム・補強 |
φ38 | t2.0 / 3.0 | 2.13–3.08 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 大型フレーム |
φ50 | t2.0 / 3.0 | 2.85–4.13 kg/4m | アルマイト/生地 | 約4m | 大型什器・支柱 |
※上記は代表サイズの例です。実在庫・価格・仕上げは商品ページをご確認ください。カット数・端面指定・ピッチ穴加工なども承ります。
アルミ丸パイプ 曲げ方(加工のコツ)
- ローラーベンダー:長尺の大きなRを連続曲げ。座屈を避けるため、肉薄は事前にRを大きめに設計。
- パイプベンダー(手動/油圧):局所Rの曲げに。割れ・しわ防止で曲げ治具(シュー)は外径ぴったりを選択。
- マンドレル曲げ:美観・寸法精度が必要な仕上げ向け。最小曲げ半径は外径や肉厚で変わるため事前相談が確実。
- 熱と仕上げ:アルマイト品は擦傷・白化に注意。保護テープ&清潔なローラーで養生。
- DIYの工夫:小径はバネ式インナーベンダーや乾燥砂充填で座屈を抑制(精度を要する案件は工場曲げ推奨)。
アルミ丸パイプ ジョイント(接合方法の選び方)
方式 | 概要 | 強度・再利用 | ポイント |
---|---|---|---|
内ジョイント(インサート) | パイプ内に差し込む芯材(樹脂/金属)。直線継ぎやT字・L字に。 | 中〜高/分解可 | 外観がスマート。きつめ公差+止めビス/リベットでガタ抑制。 |
外ジョイント(スリーブ/クランプ) | 外側から被せてビス固定。T字・クロス・分岐に対応。 | 中/分解可 | 調整・再利用しやすい。見た目は部材が太くなる。 |
機械締結 | タッピング/ボルト/リベット/ブラインドナット(ナッター)。 | 中〜高/一部不可 | 肉薄はリベット/ナッターが有利。下穴&面取りでバリ防止。 |
接着 | 二液エポキシ/メタル用。広い接着面で高強度。 | 中〜高/不可 | 脱脂・粗しが命。仮固定→完全硬化まで動かさない。 |
溶接 | TIG/MIGなど。恒久固定・高強度。 | 高/不可 | 熱で仕上げ変色や歪みが出るため、後仕上げ前提で設計。 |
用途で分かる失敗しにくい選び方
- 看板枠・スタンド:φ19–25/t1.5–2.0が目安。アルミフレームやベースと組み合わせ。
- 什器・ディスプレイ:見た目重視ならアルマイト。可搬は肉薄、常設は肉厚で剛性UP。
- 屋外:異種金属接触の電食対策(樹脂ワッシャ/シール)と端部シールを推奨。
- 分解・再利用:外/内ジョイント+ボルト固定でメンテしやすく。
「アルミ丸パイプ ホームセンター」との違い
- 規格の幅:外径・肉厚・仕上げの選択肢が多い(量・長さ・公差指定が可能)。
- 加工一式:カット/穴あけ/曲げ/ジョイント手配までワンストップ。
- 現場手配:図面・ラフスケッチから最短手配。現場直送・分納・時間指定にも対応。
- 価格最適化:定尺まとめ買い・端材活用・同梱出荷などで総コストを削減。
アルミ丸パイプと一緒に選ばれています
よくある質問(FAQ)
アルミ丸パイプ 規格はどう選べば良い?
用途に合わせて外径×肉厚と仕上げ(アルマイト/生地)を選定。強度が必要なら肉厚を、軽量なら肉薄を優先します。
アルミパイプ 規格表はありますか?
代表サイズの一覧を上に掲載しています。実在庫や価格は商品ページにてご確認ください。記載外サイズもご相談ください。
アルミ丸パイプ 曲げ方の注意点は?
座屈と白化を防ぐため、適切な治具・R設計・養生が重要です。意匠面は工場曲げがおすすめです。
アルミ丸パイプ ジョイントはどれを選ぶ?
分解・調整が多いなら外/内ジョイント+ボルト、恒久固定なら接着/溶接が有効です。
ホームセンターのパイプと何が違う?
選べる規格と加工の幅、現場対応(直送・分納)、型番管理による再注文のしやすさが異なります。